圧力鍋などで肉じゃがを作ると煮崩れしやすいですよね。他の野菜なども食感や野菜本来の甘みが物足りないと感じたことはありませんか?

低温調理だと肉が固くならないだけでなく、野菜が煮崩れしないというところがいいところ〜
加熱しすぎないので野菜本来の味を楽しむことができ、食感が残って煮崩れもありません。しかも、袋にセットしたらあとは放置するだけ。低温調理器を使って普段とは一味違った肉じゃがを作りましょう!
低温調理でほくほくの肉じゃがレシピ
- 1材料を切る
牛肉は一口サイズにカット。じゃがいもは少し大きめに4つ切りにします、玉ねぎは縦にスライス、人参も一口サイズに乱切りにします。お好みでさやインゲンなどを入れてもきれいです。
- 2鍋に調味料を全て入れて煮立たせます
低温調理では真空状態でアルコールが飛ばないのでここでしっかりアルコールを飛ばします。
- 31と2を合せて密閉袋にいれます
あとは普通の低温調理ですよ
- 4低温調理器を95℃で1時間にセット
- 5投入、あとは待つだけ
設定温度に達したらジップロックを投入して低温調理を開始します。
- 6お皿に盛り付けてできあがり!
低温調理だと鍋の中でまぜたり炒めたりすることがないので、煮崩れしないところと全体に均一に味が染み込むところがいいですね。
家庭でも味が中まで染みてホクホクしたじゃがいもの肉じゃがが簡単に作れます!ぜひご家庭で美味しい低温調理を作ってみてください。

コメント