
ラムチョップの低温調理です。羊肉って低カロリーで高タンパクと言われて栄養価が高いと言われてます。
羊の香りが気になる方へのポイントは、表面だけしっかり焼くところとローズマリーなどのスパイスで香りをつけるところ。
華やかな見た目なので、お客さんや大切な人にだすと喜ばれそうですね。

ちなみにラムは生後12か月未満の羊肉のこと、臭みが少なくて美味しいです!
ラムチョップはそのまま塩こしょうをふって焼いても美味しいですが、低温調理で一手間かけると柔らかくおいしくなります!
羊はやはり少しだけ獣臭い香りがするので、表面をさっと焼くと美味しいですよ。
材料

レシピの流れ
大まかな流れは、ラム肉に下味をつけた後低温調理、表面を軽く焼いてソースかけてできあがりです。ラム肉の臭みが気になる人はスパイスを多めにしてもいいでしょう(ちなみに管理人は羊の匂いが好物ですw)
- 1下味をつける
ラム肉に、塩こしょうとしてニンニク、ローズマリーを入れてジップロックで保存します。1時間くらいおきましょう。前日夜に入れて冷蔵庫に入れておいても大丈夫です。
- 2低温調理で63度60分にセット
脂の層がある羊や牛は少し高めの温度の方が脂がちゃんとやわらかくなって良い気がします。
- 3設定温度に達したらラムチョップを投入
- 460分お待ちください
⏰⏰⏰
- 5低温調理が完了したら、強火のフライパンで一瞬だけ表面を焼きます
時間はかけないで強火で一瞬だけ焼きます。中に火は通っているので表面にメイラード反応(焦がす)を起こすだけ、という感覚です。
- 6ソースを作ります
ソースの材料を入れてアルコールを飛ばします。少し煮詰まるまで火を入れます。今回はラムと一緒に入れたニンニクと肉汁をソースに入れてみました。少し肉々しい味になりましたw
- 7お皿にきれいに盛り付けましょう
- 8できあがり!
ラムチョップは見た目がごちそうっぽくて映える料理です。オシャレなわりに骨を掴んで豪快に食べるとテンションが上がっていいですよ!
栄養学的にも、ラム肉は高タンパクで美容効果の高い栄養がギュッと詰まってます。ぜひ元気になりたい時に低温調理のラムチョップ、試してみてください!
今回は付け合わせにブロッコリーを置いてますが別の野菜でもいいと思います。ちょっとしたサラダと皿に合わせるととてもきれいに見えますよ。

コメント