
コンビニでも売っているサラダチキン、手軽に使えてそのまま食べても美味しい、しかも栄養素的にも低脂肪で優れものです。
低温調理で家庭でも美味しいサラダチキンを作ってみませんか?
材料
低温調理でしっとりサラダチキンの作り方
低温調理でしっとりサラダチキンの作り方
- 1鶏むね肉の脂身をとっておく
白い脂身を取っておくとヘルシーなサラダチキンに仕上がります。好きな人も付けておいてもいいと思いますよ。
- 2材料を全て入れてジップロックに入れる
鶏むね肉、塩、スパイス、オリーブオイルを投入します。
- 3少し寝かせる
(忙しいときは省略可能です)半日くらいこの状態で置くと、中まで味が染み込みます。
- 4低温調理を60℃、90分にセット
中心温度が60℃になってから71分の加熱が必要です。鶏むね肉の厚みを考慮して90分にセットしました。
温度と時間は詳細はこちらを見てみてください。
- 5しばらく待ちます
⏰⏰⏰
- 6低温調理が終わったらできあがり
このまま食べる場合は好みの形にスライスしていただきましょう。
すぐに食べないときはジップロックごと水で冷やし、粗熱をとってから冷蔵庫に入れましょう。
低温調理でしっとりサラダチキンのレシピでした。
正直、コンビニで食べるサラダチキンよりもこっちのほうが美味しくできる気がします。あと色々なスパイスを入れることで味が変わることから、「今日はどんなスパイスを入れようかな」と悩むのも面白いです。個人的には乾燥バジルとローズマリーが定番で美味しいと思います。
サラダチキンはダイエットしてる人、筋トレをしてる人などにおすすめな低脂肪高タンパク質の低温調理の料理です。ぜひご自宅で自分の味のサラダチキンを作ってみてください。
コメント